- 次世代住宅ポイントTOP
- じせポ!マガジン
- 次世代住宅ポイントの交換商品は?最新の情報をご紹介!
2019.6.8
次世代住宅ポイントの交換商品は?最新の情報をご紹介!

2019年の消費税増税の際、景気対策として導入された「次世代住宅ポイント制度」ですが、もらったポイントをどのような商品に交換できるかご存じでしょうか。
次世代住宅ポイントの交換には期限が設定されており、期限を過ぎると残ったポイントはすべて失効してしまいます。
この記事では、次世代住宅ポイントの交換商品の最新情報をについてご紹介しますので、しっかりチェックして期限が切れる前に交換を済ませてくださいね。
次世代住宅ポイントの交換商品はいつまで追加される?
次世代住宅ポイントの交換商品は、制度開始後から随時追加されており、現在も交換商品の募集はおこなわれています。
ただし、交換商品を提供する「交換商品事業者」の登録申請の受付は2020年3月31日に終了しているため、今後交換商品事業者が増えることはありません。そのため、新たな交換商品が追加される回数は減る可能性があります。
次世代住宅ポイントの交換商品はどのくらいある?
2020年3月31日に交換商品事業者の登録申請が締め切られたとはいえ、交換商品数が大幅に減少したわけではありません。現在でも非常に豊富な種類の交換商品が用意されています。
どんな商品がどのくらいあるのか、次世代住宅ポイントの交換商品の最新情報を見てみましょう。
最新版!次世代住宅ポイントの交換商品の種類
次世代住宅ポイントの交換商品のカテゴリーと種類、それぞれの商品数は以下の通りです。
カテゴリー |
種類 |
商品数 |
家電 |
省エネ家電 |
2,183件 |
省エネ照明 |
906件 |
|
健康家電 |
4,348件 |
|
キッチン家電 |
7,785件 |
|
掃除・洗濯家電 |
5,177件 |
|
電子辞書 |
72件 |
|
スマートスピーカー |
133件 |
|
インテリア |
家具 |
2,905件 |
寝具 |
1,036件 |
|
カーテン・ブラインド |
320件 |
|
カーペット・敷物 |
119件 |
|
雑貨・日用品 |
キッチン・バス・トイレ・掃除・洗濯用品 |
8,076件 |
園芸用品 |
495件 |
|
地場産品 |
ファッション・小物 |
289件 |
楽器・伝統工芸品 |
956件 |
|
その他地場産品 |
117件 |
|
食料品・飲料 |
食料品 |
12,092件 |
飲料・酒類 |
1,383件 |
|
健康食品 |
263件 |
|
スポーツ・健康増進 |
スポーツ |
597件 |
アウトドア |
1,747件 |
|
自転車 |
472件 |
|
福祉介護用品 |
福祉・介護用品 |
327件 |
防災・避難用品 |
防災用品 |
96件 |
避難用品 |
743件 |
|
ベビー・キッズ用品 |
子供用インテリア |
737件 |
学習用品 |
39件 |
|
玩具(対象年齢6歳未満) |
184件 |
|
子供用衣類 |
124件 |
|
子育て用品 |
865件 |
|
子供向け自転車 |
58件 |
(2020年5月20日時点)
家電やインテリアなど9つのカテゴリー、31種類の交換商品があり、商品総数は54,644件に上ります。
これだけたくさんの商品があれば、どの商品にするか迷うことはあっても、交換したい商品がなくて困ることはないでしょう。
なお、交換商品の中には期間限定・個数限定のものもあります。人気の商品だとすぐになくなる可能性もあるので、狙っている商品がある場合は早めに交換しましょう。
次世代住宅ポイントは商品券とは交換できない?
交換商品数が大変豊富な次世代住宅ポイントですが、交換商品の中に商品券はありません。また、「せっかくなら工事費に充当したい」と思う人もいるかもしれませんが、工事費への充当も不可とされています。
なぜ商品券に交換したり、工事費に充てたりすることができないのかというと、次世代住宅ポイント制度は消費税増税後の景気対策の一環として、できるだけ早く広く経済効果を生むことが期待されているからです。
商品券への交換だと、使用されるまでに時間がかかる可能性があります。また、工事費に充当すると、もともと支払う予定だった費用が安くなるだけで追加投資が見込めません。
そうなると、「できるだけ早く広く経済効果を生む」という目的に合わなくなるため、商品券への交換や工事費への充当が不可とされています。
次世代住宅ポイントの交換は余裕を持って申し込もう!
次世代住宅ポイント制度は、ポイント発行の申請期限が2020年3月31日、商品の交換期限が2020年6月30日とされていました。
しかし、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して、以下のような対応をすることが発表されています。
●新型コロナウイルス感染症が原因で2020年3月31日までに工事などの契約ができなかった人が、2020年4月7日~8月31日の間に契約した場合はポイント発行の申請ができる
●2020年4月7日~8月31日までに契約をしてポイントの発行申請をした人は2020年11月30日までが交換期限になる
●2020年3月31日までに次世代住宅ポイントを申請した人は商品の交換期限を2020年9月30日までに延長する
商品の交換期限は延長されていますが、次世代住宅ポイントの交換商品は数が膨大で、さらに商品を間違って申し込んでもあとから変更ができないことから、ミスがないよう慎重に申込書を記入しなければなりません。
期限ぎりぎりに申込手続きを始めると、商品を選ぶ時間がなかったり、期限に間に合わなくなったりする可能性があるので、時間に余裕を持って申し込みましょう。
まとめ
次世代住宅ポイントの交換商品は、9つのカテゴリー、31種類の交換商品があり、商品総数は54,644件と非常に豊富です。「欲しい商品がない」と困ることがない一方で、どの商品にするか迷うこともあるでしょう。
次世代住宅ポイントの商品の交換期限は、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して2020年6月30日から延長されています。
しかし、期限が延長されたとはいえ、たくさんの商品から欲しいものを選び、間違いがないよう申し込みを済ませるには時間がかかります。
交換期限を過ぎるとせっかくの次世代住宅ポイントがすべて失効してしまうので、できるだけ早めに申し込みを済ませてくださいね。
参考URL
https://www.jisedai-points.jp/
新着記事(11/19更新)
記事ランキング
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
カテゴリー
- 交換商品特集【高額商品】(9)
- 次世代住宅ポイント制度について(49)
- 交換商品特集【低額商品】(3)
- 次世代住宅ポイント活用法(4)
- 交換商品特集(37)
- 次世代住宅ポイントのポイント交換方法(8)
- よくある質問(4)
- 次世代住宅ポイント制度 期限について(9)
- 次世代住宅ポイントの申請方法(17)
- 次世代住宅ポイント交換商品事業者(17)
- 交換商品特集【テレビ】(2)
- 交換商品特集【食品】(15)
- 交換商品特集【洗濯機】(1)
- 交換商品特集【冷蔵庫】(2)
- 次世代住宅ポイントのカタログ(4)
- 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】(11)
- 次世代住宅ポイント制度【新築】(7)
- 次世代住宅ポイント制度【補助金について】(1)
- 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】(33)
- 交換商品特集【飲料】(4)
- 次世代住宅ポイント制度 国土交通省からのお知らせ・新着情報について(4)
- 交換商品特集【家電】(6)
- 次世代住宅ポイント制度【マンション】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて(2)
- 次世代住宅ポイント制度 注意点について(1)
- 次世代住宅ポイント制度 対象について(1)
- 次世代住宅ポイント 対象について(2)
- 交換商品特集【エアコン】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ(1)
- 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合(1)
- 次世代住宅ポイント制度 完了報告(1)
- 次世代住宅ポイント制度 代理申請(1)
- 次世代住宅ポイント制度 事務局(1)
- 次世代住宅ポイント制度 交換商品について(5)
- 次世代住宅ポイント制度 新型コロナウイルス感染症対応(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請の期限(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請書類(1)
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます
次世代住宅ポイントの交換商品は?最新の情報をご紹介!
交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。