次世代住宅ポイント紹介サイト最新の次世代住宅ポイント交換商品を徹底紹介

次世代住宅ポイント交換商品【2020年版】紹介

         

閉じる

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイントの申請方法
    • 次世代住宅ポイント制度【補助金について】

    2020.3.11

    住まい給付金などの補助金は次世代住宅ポイントに併用できるの?併用可能な制度についても紹介!

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ
    • 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合

    2020.6.23

    次世代住宅ポイントの通知ハガキはいつ届く?紛失した場合の対応も紹介!

    • 次世代住宅ポイント制度について

    2020.3.3

    住宅エコポイントの歴史を徹底解剖!過去の施策と異なる点も解説!

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて
    • 次世代住宅ポイント制度 注意点について

    2020.6.15

    次世代住宅ポイントの問い合わせ窓口は?問い合わせの際の注意点も紹介!

    • 次世代住宅ポイントのポイント交換方法

    2019.10.2

    次世代住宅ポイント交換商品 【ポイントの交換方法】

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】

    2020.3.19

    次世代住宅ポイントで交換できるおすすめの有機ELテレビ、液晶テレビをご紹介!

    • 交換商品特集
    • 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】
    • 次世代住宅ポイント制度 交換商品について

    2020.8.10

    次世代住宅ポイントで交換できるアウトドア、BBQにおすすめの商品をご紹介!

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】
    • 次世代住宅ポイント制度【新築】

    2020.1.14

    次世代住宅ポイント制度【二世帯住宅について】

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイントのポイント交換方法
    • 次世代住宅ポイントのカタログ

    2020.2.17

    【次世代住宅ポイント】カタログでの商品交換方法を解説!

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて
    • 次世代住宅ポイント制度 事務局

    2020.6.29

    次世代住宅ポイント事務局のホームページは?お問い合わせはこちら

閉じる

MENU

次世代住宅ポイントの代理申請は可能?その方法とは

目次

次世代住宅ポイントに関する申請手続きなどは、原則として対象となる住宅の所有者が行うことになっていますが、建築工事の請負業者や分譲事業者による代理申請も認められているため、住宅を所有する本人以外からの代理申請も可能です。

申請にあたって専門的な知識を要する内容も多く、一般の住宅所有者にとって代理申請は有効な手段です。

とはいえ、代理申請するために特別に確認書類などの準備が必要になるため、本人が申請する場合よりも手数料などのコストが増かかる場合がありますので、注意しましょう。

ちなみに2020年3月31日で次世代住宅ポイントの発行申請の受付期間は終了していますが、工事完了前に発行申請を済ませ、ポイント発行を受けることは現在も可能であり、この完了報告も代理申請が可能となっています。

次世代住宅ポイントの申請方法とは?

次世代住宅ポイントの申請方法とは?

次世代住宅ポイントは、基本的に工事完了のタイミングで、工事内容などに対応した申請書類を提出して申請することになります。

申請にあたっては直接次世代住宅ポイントの事務局へ郵送するか、全国各地に開設されている受付窓口へ持参する方法の2通りがあります。

郵送の場合、申請日は消印日ではなく、「次世代住宅ポイントの事務局が申請書類を受け取って正しく受理した日」となるため注意しましょう。

また、窓口持参の場合には、工事完了前にポイント発行申請を行っていた際、完了報告も同じ窓口に提出しなければならないことにも注意しましょう。

申請書類

次世代住宅ポイントの申請に必要な申請書類は、以下のページからダウンロードできます。


https://www.jisedai-points.jp/user/procedure/

(次世代住宅ポイント公式サイト)

申請するタイプや内容によって書式が細かく分けられていますが、記入例や添付書類などについても詳しく解説されているため、よく確認して書類不備が起こらないように準備しましょう。

次世代住宅ポイントの代理申請はできる?

次世代住宅ポイントの代理申請はできる?

次世代住宅ポイントの申請は、原則として対象となる住宅の所有者が行うものだとされていますが、建築事業者や分譲事業者が所有者に代理して申請することも可能になっています。

特に、工事の実施内容など、専門的な内容を細かく申請書類に記載しなければならない場合には、工事事業者などに書類の作成を依頼することが一般的でしょう。

また、申請書類関連の作成だけでなく、提出の代理を依頼することも可能です。

ただし、業者によって書類作成・代理申請のどこまでを請け負っているかが違う可能性があるため、事前にしっかりと業者に確認しておくことが大切です。

代理申請に必要な書類

次世代住宅ポイントの代理申請を行う場合には、代理申請する業者の確認書類を添付しなければなりません。

この代理申請者の確認書類をもって、申請書類の内容が正しい内容であることを代理申請者が証明する形です。

ちなみに、この代理申請者の確認書類は、工事完了前のポイント発行申請において代理申請を済ませていれば、完了報告の際に提出する必要はなく、完了報告書類に代理申請である旨を記載するだけで良いです。

次世代住宅ポイントの代理申請時の費用とは?

次世代住宅ポイントの代理申請時の費用とは?

次世代住宅ポイントの代理申請は、申請者本人の代理人として申請内容の正しさを証明するものであるため、責任が発生することが通常となっています。

そのため、「代理申請事業」などとして、代理申請を請け負っている業者も見られます。

しかし、代理申請するからといって、次世代住宅ポイントの受付に費用が特別にかかるとか、代理申請したから最終的に受け取るポイントが減額されるというようなことは定められていませんので、ご安心ください。

手数料はかかる?

次世代住宅ポイントの代理申請は責任が発生するものですから、代理申請する業者に手数料を支払わなければならない場合もあります。

しかし、この手数料は不動産取引の仲介手数料のように細かく内容が定められていないので、依頼する業者によってその金額は異なります。

次世代住宅ポイントの代理申請に手数料が必要であるのか、またどのような名目でどの程度の金額になるのかは事前に業者に確認しておきましょう。

特に工事完了前にポイント発行申請を代理申請している場合には、工事完了報告に必要な発行申請受付番号なども代理申請者の元に届きますので、代理申請者で申請を完結してもらうことになります。

まとめ

● 次世代住宅ポイントの申請は原則本人だが、建築事業者などからの代理申請も可能
● 代理申請は代理申請者の確認書類が必要になる
● 代理申請を依頼する業者によって手数料の有無や金額が違うため、事前確認が大切

次世代住宅ポイントの申請書類には、専門的な内容を記載する必要があるため、一般の方にとっては難しい部分があります。

建築事業者などの業者に代理申請を依頼すれば、手数料がかかることもありますが、安心して任せられるというメリットは大きく、代理申請を利用する方も多いようです。

記事一覧へ戻る

新着記事(11/19更新)

    • 交換商品特集【食品】
    • 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】
    • 次世代住宅ポイント制度 交換商品について

    2020.11.19

    次世代住宅ポイントで交換できる、福を呼び込みたい!新春にふさわしいオススメ食品もご紹介!

    • 交換商品特集
    • 交換商品特集【食品】
    • 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】

    2020.11.10

    次世代住宅ポイントで交換できる、季節のお鍋でほっこりとあたたまるオススメ商品をご紹介!

    • 交換商品特集
    • 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】
    • 交換商品特集【飲料】

    2020.10.27

    次世代住宅ポイントで交換できるおすすめ、おうち飲みやパーティーにおすすめなお酒・ジュースをご紹介!

    • 交換商品特集
    • 交換商品特集【食品】
    • 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】

    2020.10.7

    次世代住宅ポイントで交換できるおすすめ、秋から冬の季節にこそ美味しいアイスをご紹介!

    • 交換商品特集【食品】
    • 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】
    • 次世代住宅ポイント制度 交換商品について

    2020.9.19

    次世代住宅ポイントで交換できるおすすめの家飲み料理やおつまみをご紹介!

    • 交換商品特集
    • 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】
    • 次世代住宅ポイント制度 交換商品について

    2020.8.10

    次世代住宅ポイントで交換できるアウトドア、BBQにおすすめの商品をご紹介!

記事ランキング

  • 1位

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイントの申請方法
    • 次世代住宅ポイント制度【補助金について】

    2020.3.11

    住まい給付金などの補助金は次世代住宅ポイントに併用できるの?併用可能な制度についても紹介!

  • 2位

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ
    • 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合

    2020.6.23

    次世代住宅ポイントの通知ハガキはいつ届く?紛失した場合の対応も紹介!

  • 3位

    • 次世代住宅ポイント制度について

    2020.3.3

    住宅エコポイントの歴史を徹底解剖!過去の施策と異なる点も解説!

  • 4位

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて
    • 次世代住宅ポイント制度 注意点について

    2020.6.15

    次世代住宅ポイントの問い合わせ窓口は?問い合わせの際の注意点も紹介!

  • 5位

    • 次世代住宅ポイントのポイント交換方法

    2019.10.2

    次世代住宅ポイント交換商品 【ポイントの交換方法】

  • 6位

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】

    2020.3.19

    次世代住宅ポイントで交換できるおすすめの有機ELテレビ、液晶テレビをご紹介!

  • 7位

    • 交換商品特集
    • 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】
    • 次世代住宅ポイント制度 交換商品について

    2020.8.10

    次世代住宅ポイントで交換できるアウトドア、BBQにおすすめの商品をご紹介!

  • 8位

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】
    • 次世代住宅ポイント制度【新築】

    2020.1.14

    次世代住宅ポイント制度【二世帯住宅について】

  • 9位

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイントのポイント交換方法
    • 次世代住宅ポイントのカタログ

    2020.2.17

    【次世代住宅ポイント】カタログでの商品交換方法を解説!

  • 10位

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて
    • 次世代住宅ポイント制度 事務局

    2020.6.29

    次世代住宅ポイント事務局のホームページは?お問い合わせはこちら

  • 11位

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】

    2019.8.19

    「耐震性を有しない住宅」の基準って? リフォームをすることでもらえるポイントと条件とは?

カテゴリー

この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイント活用法
    • 次世代住宅ポイント制度 交換商品について

    2020.6.28

    次世代住宅ポイントはどんな商品と交換できるの?使い方を紹介!

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】

    2020.3.19

    次世代住宅ポイントで交換できるおすすめの有機ELテレビ、液晶テレビをご紹介!

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイントの申請方法
    • 次世代住宅ポイント制度 申請書類

    2020.6.30

    次世代住宅ポイントの申請時の必要書類とは?申請方法も紹介!

    • 次世代住宅ポイント制度について
    • 次世代住宅ポイントの申請方法
    • 次世代住宅ポイント制度【補助金について】

    2020.3.11

    住まい給付金などの補助金は次世代住宅ポイントに併用できるの?併用可能な制度についても紹介!

次世代住宅ポイントの代理申請は可能?その方法とは

交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。