- 次世代住宅ポイントTOP
- じせポ!マガジン
- 株式会社小田急百貨店の紹介記事
2019.8.20
株式会社小田急百貨店の紹介記事

交換事業者情報
事業者名
株式会社 小田急百貨店
事業者URL
http://www.odakyu-dept.co.jp
所在地
東京都新宿区西新宿1-1-3
代表電話番号
03-3342-1111
代表者
樋本 達夫
事業名・サービス名
小田急おすすめ・ポイント交換わくわくセレクション
次世代住宅ポイント商品交換サイト
次世代住宅ポイント 小田急おすすめ・ポイント交換わくわくセレクション
問い合わせ先名称
小田急百貨店交換商品事務局
問い合わせ先電話番号
0120-17-9034
問い合わせ先メールアドレス
jisedaipoints@odakyu-d.com
営業時間
10:00~17:30(土・日・祝・年末年始を除く)
既存ショップURL
http://shop.odakyu-dept.co.jp/shop/
その他
法令等記載事項
商品の販売価格および送料
商品の交換ポイントは消費税を含んだポイントを表示しております。
なお、設置商品等、別途費用が発生する商品については各商品詳細ページでご案内申し上げ、別途ご案内させていただきます。
当サイトへの接続費用(インターネット接続料金その他の電気通信回線の通信に関する費用)は、お客様にてご負担ください。
代金の支払い時期
ポイント交換商品については商品納品完了を以て次世代ポイント交換事務局へ清算とさせていただきます。
一部設置商品等、別料金が発生する場合は、都度ご案内とさせていただきます。
支払い方法
ポイント交換商品については、ポイントにて清算とさせていただきます。
一部設置商品等、別料金が発生する場合は、都度ご案内とさせていただきます。
商品の引渡し時期
次世代ポイント事務局より配送先受領後、20日以内にてすみやかに発送いたします。
キャンセル・返品について
当サイトで販売する商品は、ご注文手続き完了後のキャンセルや返品はお受けいたしません。
ただし、商品に瑕疵がある場合は、この限りではありません。
酒類販売管理者標識
販売場の名称及び所在地:
小田急百貨店 法人外商部 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目4番9号 新宿西ビルディング5階
酒類販売管理者の氏名:
若林 伸一郎
酒類販売管理者研修受講年月日:
平成31年2月21日
次回研修の受講期限:
令和4年2月20日
研修実施団体名:
全国小売酒販組合中央会
保証ルール
ご注文手続き完了後のキャンセルや返品はお受けいたしません。
プライバシーポリシー
http://www.odakyu-dept.co.jp/privacy/index.html
新着記事(11/19更新)
記事ランキング
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
カテゴリー
- 交換商品特集【高額商品】(9)
- 次世代住宅ポイント制度について(49)
- 交換商品特集【低額商品】(3)
- 次世代住宅ポイント活用法(4)
- 交換商品特集(37)
- 次世代住宅ポイントのポイント交換方法(8)
- よくある質問(4)
- 次世代住宅ポイント制度 期限について(9)
- 次世代住宅ポイントの申請方法(17)
- 次世代住宅ポイント交換商品事業者(17)
- 交換商品特集【テレビ】(2)
- 交換商品特集【食品】(15)
- 交換商品特集【洗濯機】(1)
- 交換商品特集【冷蔵庫】(2)
- 次世代住宅ポイントのカタログ(4)
- 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】(11)
- 次世代住宅ポイント制度【新築】(7)
- 次世代住宅ポイント制度【補助金について】(1)
- 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】(33)
- 交換商品特集【飲料】(4)
- 次世代住宅ポイント制度 国土交通省からのお知らせ・新着情報について(4)
- 交換商品特集【家電】(6)
- 次世代住宅ポイント制度【マンション】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて(2)
- 次世代住宅ポイント制度 注意点について(1)
- 次世代住宅ポイント制度 対象について(1)
- 次世代住宅ポイント 対象について(2)
- 交換商品特集【エアコン】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ(1)
- 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合(1)
- 次世代住宅ポイント制度 完了報告(1)
- 次世代住宅ポイント制度 代理申請(1)
- 次世代住宅ポイント制度 事務局(1)
- 次世代住宅ポイント制度 交換商品について(5)
- 次世代住宅ポイント制度 新型コロナウイルス感染症対応(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請の期限(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請書類(1)
株式会社小田急百貨店の紹介記事
交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。