- 次世代住宅ポイントTOP
- じせポ!マガジン
- 株式会社多慶屋の記事紹介
2019.8.17
株式会社多慶屋の記事紹介

交換事業者情報
事業名・サービス名
株式会社多慶屋
事業者URL
https://takeya.co.jp/
所在地
東京都台東区台東4-33-2
代表電話番号
03-3835-7777
代表者
竹谷 宗二
事業・サービス
問い合わせ先名称
株式会社多慶屋
問い合わせ先電話番号
0120-202-380
問い合わせ先メールアドレス
jisedai-points@takeya.jp.net
営業時間
10時~17時30分(土日祝日・年末年始除く)
既存ショップURL
https://www.takeya.co.jp/ec/cmTopPage.html
じせポ!おすすめ商品【その1】徳志満 近江牛すき焼き・しゃぶしゃぶ用1kg
神戸牛、松坂牛とともに日本三大和牛の一つと称される「近江牛」。
今回ご紹介するのは、その近江牛の肩肉をすき焼きやしゃぶしゃぶ用に加工したものです。
近江牛は滋賀県内で肥育された黒毛和種の和牛に許される呼称で、その肉は霜降りのきめが細かく、とろけるような柔らかさと上品な味わいで人気があります。
牛肉商・徳志満は血統や飼料、飼育年数にもこだわり、そんな近江牛の中でも特に良質なものだけを取り扱っています。
徳志満の契約牧場は、豊かな自然環境と良質な水に恵まれた滋賀県蒲生郡日野町にあり、山間にあることから昼夜の寒暖差が大きく、適度な湿気と風通しの良さは牛の飼育に大変適しています。
12haの広大な敷地には、屋根を高くとった開放的で清潔な牛舎が並び、そんな環境でのびのびと育てられた健康な近江牛は肉質も良く、美しい霜降りになるのです1
解凍の際は、まず冷凍室から冷蔵室に移し、調理する直前に冷蔵庫から取り出して常温に戻すとおいしくいただけます。急激に熱が入る電子レンジでの解凍は禁物です。
すき焼きやしゃぶしゃぶで食べやすい厚さにスライスされていますが、焼き肉や肉じゃがにしても美味しくお召し上がりいただけます。
量もたっぷりの1kgパック!高級ブランド和牛を存分にお楽しみください!
じせポ!おすすめ商品【その2】仙台牛サーロイン 約200g×2枚(ステーキカット)
国産ブランド牛シリーズの第2弾!『仙台牛サーロイン(ステーキカット)』をご紹介します。
仙台牛は、全国で唯一、肉質等級が最上位の「5」に格付けされないと呼称が許されないブランド牛肉。
その他にも 黒毛和種であること、仙台牛生産肥育体系の基づいて適正な管理が行われていること、宮城県で肥育されていること、仙台牛銘柄推進協議会認めた市場並びに共進会等に出品されていることなど数々の厳しい条件を全てクリアしないと「仙台牛」という名前を使うことができません。
また、仙台牛は指定されているお店と認定されたお店でしか購入することができません。このように生産から流通まで厳格に管理されている仙台牛は、国産ブランド牛の中でもエリート中のエリートと言うことができるでしょう。
良質な水に恵まれた宮城県は東北有数のコメどころ。仙台牛は地元で収穫された栄養価の高い「ササニシキ」や「ひとめぼれ」などの稲わらをたくさん食べて育ちます。
ここまで大切に育てられ、厳重に管理されている牛のお肉が美味しくないはずはありません。
仙台牛のお肉は、大変柔らかく、まろやかな風味と豊かな肉汁が特徴とされています。
サーロインは背中から腰にかけての肉で、キメが細かいためにサシが入りやすくキレイな霜降りになり、口の中でとろけるような柔らかい食感を味わうことができます。
和牛の最高峰「仙台牛」そのおいしさは、ぜひステーキで味わってください。
じせポ!おすすめ商品【その3】山形県産 はえぬき10kg
日本人のエネルギーの源である「お米」!
このコラムでは、「コシヒカリ」や「ササニシキ」「あきたこまち」などのおいしさを受け継ぎ、10年の歳月をかけて研究・育成された山形県オリジナル品種「はえぬき」をご紹介します。
はえぬきは米の一粒一粒がしっかりとしているのが特徴で、弾力感のある歯ごたえと独特の甘味が魅力です。
知名度がそれほど高くないという理由で低めの価格設定になっているそうですが、美味しさは他のブランド米にもひけはとりません!その美味しさは米の食味ランキングにおいても実証済み!20年以上連続で最高ランクの特Aを獲得しているのは、うまいお米の代名詞とも言える「新潟魚沼産コシヒカリ」と、この「山形県産はえぬき」だけなのです。
冷めても味が落ちないことから、某大手コンビニエンスストアのおにぎりやお弁当には、この「はえぬき」が使われているという話もあります。
毎日食べるものだからこそお米にはこだわりたい!そんなあなたにおすすめしたい一品です。
新着記事(11/19更新)
記事ランキング
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
カテゴリー
- 交換商品特集【高額商品】(9)
- 次世代住宅ポイント制度について(49)
- 交換商品特集【低額商品】(3)
- 次世代住宅ポイント活用法(4)
- 交換商品特集(37)
- 次世代住宅ポイントのポイント交換方法(8)
- よくある質問(4)
- 次世代住宅ポイント制度 期限について(9)
- 次世代住宅ポイントの申請方法(17)
- 次世代住宅ポイント交換商品事業者(17)
- 交換商品特集【テレビ】(2)
- 交換商品特集【食品】(15)
- 交換商品特集【洗濯機】(1)
- 交換商品特集【冷蔵庫】(2)
- 次世代住宅ポイントのカタログ(4)
- 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】(11)
- 次世代住宅ポイント制度【新築】(7)
- 次世代住宅ポイント制度【補助金について】(1)
- 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】(33)
- 交換商品特集【飲料】(4)
- 次世代住宅ポイント制度 国土交通省からのお知らせ・新着情報について(4)
- 交換商品特集【家電】(6)
- 次世代住宅ポイント制度【マンション】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて(2)
- 次世代住宅ポイント制度 注意点について(1)
- 次世代住宅ポイント制度 対象について(1)
- 次世代住宅ポイント 対象について(2)
- 交換商品特集【エアコン】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ(1)
- 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合(1)
- 次世代住宅ポイント制度 完了報告(1)
- 次世代住宅ポイント制度 代理申請(1)
- 次世代住宅ポイント制度 事務局(1)
- 次世代住宅ポイント制度 交換商品について(5)
- 次世代住宅ポイント制度 新型コロナウイルス感染症対応(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請の期限(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請書類(1)
株式会社多慶屋の記事紹介
交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。