- 次世代住宅ポイントTOP
- じせポ!マガジン
- 次世代住宅ポイント制度・おすすめ交換商品【食品・福岡県編】
2020.1.21
次世代住宅ポイント制度・おすすめ交換商品【食品・福岡県編】
日本全国の各都道府県から、その地域ならではの美味しいものを紹介するこのシリーズ。第3弾の今回は「福岡県」にフォーカスをあてます。
福岡県は九州の北端に位置し、繁華街「博多」を擁する九州最大の都市・福岡市を県庁所在地とする、九州で唯一人口500万人を超える県です。
北に玄界灘と響灘、東に周防灘、南西には有明海に面し、気候は温暖。野菜やフルーツの生産も盛んな福岡は海の幸・山の幸に恵まれた美味いものの宝庫としてもよく知られています。
数多くの芸能人や文化人を輩出していることやプロ野球のソフトバンク・ホークスの本拠地としても有名ですね。
それでは早速、そんな福岡のご当地グルメを3つご紹介しましょう。
◎【福岡県】博多一風堂・ひとくち餃子 90個セット
博多一風堂は1985年に福岡市中央区大名の地で創業した有名豚骨ラーメン店。
その店舗は日本全国に展開しており、2008年からは海外にも進出。アメリカ、韓国、中国、香港、台湾、オーストラリア、マレーシアなど、世界各地に「ジャパニーズラーメン」「ハカタトンコツ」の名を広めています。
その一風堂のお店の味をご家庭で手軽に味わえるのが、実店舗でも大人気のこの「ひとくち餃子」。
外側の皮はカリッ、中は豚肉や玉ねぎを使ったジューシーな具材がジュワッ。
女性やお子様にも食べやすい、小さめでひとくちサイズの餃子です。
15個入りパックが6つのセットになっていますので、食べたい時に食べたい分だけ解凍してお召し上がりいただけます。
おかずに、おやつに、ビールのお供にいかがでしょう?
内容:ひとくち餃子(12g×15個)×6パック
(3,600ポイント)
◎【福岡県】やまや・辛子明太子 450g
いわゆる「辛子明太子」はそもそも朝鮮半島に起源があり、1900年代から日本に流通し始め、各メーカーが製造法や味の改良を繰り返した末、現在の形として定着したそうです。
辛子明太子には、タラの卵に唐辛子や調味料をまぶしてつくる「まぶし型辛子明太子」と、唐辛子の入った調味液に漬け込み、さらに乳酸発酵させる「漬け込み型辛子明太子」と、二種類の製造方法がありますが、現在福岡で生産される辛子明太子は「漬け込み型」が主流となっています。
今回は、福岡に数ある明太子メーカーの中でも人気の高い「やまや」のこだわり辛子明太子をご紹介します。
12月~4月、オホーツク海など極寒の北太平洋で捕れた良質のスケトウダラを原料に、さまざまな種類を絶妙にブレンドした唐辛子、地元産のゆず、北海道羅臼産の昆布、漬け込み液のベースは江戸時代から続く福岡の名蔵元・喜多屋のお酒、そして長年にわたって継ぎ足しながら使い続けている「匠のたれ」を加え、168時間かけて熟成させた、やまやの辛子明太子をたっぷり450gお届けします。
そのままアツアツのご飯にのせていただくのはもちろん、おにぎりの具に、うどんやパスタのトッピングに、じゃがバターに、マヨネーズと和えてフランスパンに塗ったり生野菜のディップにも。
また、ステーキのレアのように、中心が生焼けになる程度に表面をさっと焼くと、また違った食感も楽しめます。
この他にも工夫次第でさまざまなお料理にも大活躍すること間違いなし!
深い味わいとプチプチとした食感、程よい辛さ。やまや自慢の伝統の美味しさをお楽しみください。
内容:辛子明太子450g
(4,600ポイント)
◎【福岡県】いちご・あまおう 540g
福岡県は、栃木県に次いで都道府県第2位を誇るいちごの生産地です。
「とよのか」と並んで、その福岡のいちごを代表する高級ブランドが「あまおう」。
あかい・まるい・おおきい・うまいの頭文字を取って命名された「あまおう」は、濃赤色でツヤがあり、粒は丸く大きめ。糖度が高く、程よい酸味があり濃厚な味わいが人気です。
食べごたえのある大粒のあまおうの上級品をお届けします。
そのまま食べてもよし、練乳やクリームを添えてもよし。
日本を代表するブランドいちごのひとつ「あまおう」をご堪能ください。
《こんな楽しみ方も…》
・一度に食べきれない場合は冷凍し、半解凍してシャーベット状にして食べたり、ソースにしてヨーグルトやアイスクリームにトッピングしても、また違った味わいが楽しめます
・タルト、ケーキなどスイーツの具材にも最適。ひとつひとつの粒が大きく果肉も鮮やかな濃い赤色なので、飾った時の見栄えも良く、また、スムージーやジャムにするときれいな紅色に仕上がります
内容:あまおう 270g×2パック
(5,000ポイント)
まとめ
今回ご紹介した3品の他にも、福岡県の美味しいものは、とんこつラーメン、高菜、もつ鍋、おきゅうと(海藻を固めた加工食品)、有明海の海苔、八女茶なども全国的に有名ですよね。
次世代住宅ポイントの交換商品にも、まだまだたくさんの福岡県の美味いものがあります。
もちろん、福岡県以外でも全国各地にはその土地ならではの美味しいものがいっぱい!
都道府県別の美味いもの探し、あなたもぜひお試し下さい!
新着記事(11/19更新)
記事ランキング
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
カテゴリー
- 交換商品特集【高額商品】(9)
- 次世代住宅ポイント制度について(49)
- 交換商品特集【低額商品】(3)
- 次世代住宅ポイント活用法(4)
- 交換商品特集(37)
- 次世代住宅ポイントのポイント交換方法(8)
- よくある質問(4)
- 次世代住宅ポイント制度 期限について(9)
- 次世代住宅ポイントの申請方法(17)
- 次世代住宅ポイント交換商品事業者(17)
- 交換商品特集【テレビ】(2)
- 交換商品特集【食品】(15)
- 交換商品特集【洗濯機】(1)
- 交換商品特集【冷蔵庫】(2)
- 次世代住宅ポイントのカタログ(4)
- 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】(11)
- 次世代住宅ポイント制度【新築】(7)
- 次世代住宅ポイント制度【補助金について】(1)
- 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】(33)
- 交換商品特集【飲料】(4)
- 次世代住宅ポイント制度 国土交通省からのお知らせ・新着情報について(4)
- 交換商品特集【家電】(6)
- 次世代住宅ポイント制度【マンション】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて(2)
- 次世代住宅ポイント制度 注意点について(1)
- 次世代住宅ポイント制度 対象について(1)
- 次世代住宅ポイント 対象について(2)
- 交換商品特集【エアコン】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ(1)
- 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合(1)
- 次世代住宅ポイント制度 完了報告(1)
- 次世代住宅ポイント制度 代理申請(1)
- 次世代住宅ポイント制度 事務局(1)
- 次世代住宅ポイント制度 交換商品について(5)
- 次世代住宅ポイント制度 新型コロナウイルス感染症対応(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請の期限(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請書類(1)
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます
次世代住宅ポイント制度・おすすめ交換商品【食品・福岡県編】
交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。