- 次世代住宅ポイントTOP
- じせポ!マガジン
- 次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品 【食料品・飲料品編】
2019.10.22
次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品 【食料品・飲料品編】
次世代住宅ポイントで交換するなら、この食料品・飲料品!
2019年10月1日の消費税率アップに合わせてスタートした次世代住宅ポイント制度ですが、すでにポイントをゲットされ商品との交換を検討している方も日に日に増えてきているようです。
次世代住宅ポイントの交換商品は、家電、インテリア、雑貨・日用品、食料品・飲料品、スポーツ・健康増進グッズ、福祉・介護用品。防災・避難用品、ベビー・キッズ用品、日本各地の名産品など幅広いカテゴリのものが揃っていますが、今回はじせポ!編集部が「食料品・飲料品」のカテゴリから商品を選ぶヒントをご紹介します。
ポイント交換の際にひとつ気をつけていただきたいのは、今回の次世代住宅ポイントには使用期限があり、2020年6月30日を過ぎてしまうとポイントが使えなくなってしまうこと。せっかく手に入れたポイントが失効しないよう、期限内に交換申し込みをして上手に使い切りましょう。
この機会にちょっと贅沢な高級食品を!
お誕生日や記念日のような特別な日のために、あるいは大切なお客様のおもてなしなどに、大体5000~20000ポイントぐらいで交換できる、ちょっと贅沢な食材、食品はいかがですか?
普段はちょっと手を出しにくい高級食材を狙ってみるのにいい機会ですよ。
例えば、高級和牛のお肉などはいかがでしょう?
交換商品のポータルサイトを見ると、日本が誇る高級和牛が数多く紹介されています。
日本三大和牛と呼ばれる「神戸牛(こうべビーフ)」「松阪牛(まつさかうし)」、「近江牛(おうみぎゅう)」、または「米沢牛(よねざわぎゅう)」はもちろんのこと、厳しい認定基準のある仙台牛なども品質の良さで知られています。
ポータルサイトで「和牛」を検索してみてください。焼き肉、すき焼き、ステーキ…、価格帯や用途に合わせて様々にカットまたはスライスされたお肉が見つかります。美しいサシの入ったとろけるような和牛は味も絶品です。ぜひその美味しさを味わってみてください。
また、高級食材としては「ふぐ」などもおすすめです。てっさ(ふぐ刺し)やふぐちり、ヒレ酒用のヒレ、ポン酢、薬味がセットになったものなどは、ご家庭で手軽に「ふぐのフルコース」が楽しめて便利ですよ!
全国の名産品も盛りだくさん!
次世代住宅ポイント制度の交換商品には、」日本各地の名産品を購入して、その地域を応援しようという趣旨で「地域の振興に資する商品」というカテゴリがあり、その中には、ふるさと納税返礼品となったものや、古くより郷土料理として伝わるものなど、当然美味しいものが数多く含まれています。
ここでのおすすめは「日本酒」。全国の伝統ある蔵元の銘酒を試してみてはいかがでしょうか?5000~20000ポイントあれば、さまざまな銘柄からお好きなものを選ぶことができます。
復興支援の観点で言えば、福島県郡山市の純米吟醸酒『純米吟醸 穏(おだやか)』などはいかがでしょう?福島県内において無農薬・減化学肥料で栽培した酒米「美山錦」を全量使用。
みずみずしくなめらかな味わいでどんな料理とも相性が良い、バランスのとれたやや辛口のお酒です。
もちろん日本酒だけでなく、交換商品には焼酎、ワイン、地ビールなどの酒類も豊富に揃っています。美味しいお酒を楽しみながら地域の振興に貢献できるなんて素晴らしいことですよね。
また、青森のりんごジュースや愛媛のみかんジュースをはじめとする、特産品を使ったジュースやソフトドリンク、お茶などもおすすめです。
スイーツ好きのあなたにはこれ!
特に女性やお子様におすすめしたいのがスイーツ。和洋中、様々なお菓子が選べます。
いろいろと美味しそうなスイーツが豊富にあり迷ってしまうとは思いますが、広島の名店「八天堂」カフェ店舗の看板商品「フレンチトースト」などはいかがでしょう?
八天堂のカフェ店舗(Hattendo カフェリエ) の看板商品「フレンチトースト」をご自宅でお召し上がり頂ける詰合せをご用意いたしました。 食感と風味にこだわりったとろ~りとろけるクリームと、じっくり香ばしく焼き上げられた表面のカリカリ感がたまらないと大評判の極上の逸品です。
お取り寄せスイーツには、様々な趣向や工夫を凝らしたものがたくさんあります。間違いのない有名ブランドのスイーツもいいのですが、知る人ぞ知る名品を探してみるのも楽しいですよ。
まとめ
次世代住宅ポイントの交換商品には、「食料品・飲料品」というカテゴリの中だけでも選ぶのに迷うほどのアイテムが揃っています。
手持ちのポイントに応じて『ちょっと贅沢してみよう』、『普段あまり口にしない各地の名産品を試してみよう』など、ある程度テーマを持って探してみると選びやすくなります。
交換商品選びのヒントになれば幸いです。
新着記事(11/19更新)
記事ランキング
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
カテゴリー
- 交換商品特集【高額商品】(9)
- 次世代住宅ポイント制度について(49)
- 交換商品特集【低額商品】(3)
- 次世代住宅ポイント活用法(4)
- 交換商品特集(37)
- 次世代住宅ポイントのポイント交換方法(8)
- よくある質問(4)
- 次世代住宅ポイント制度 期限について(9)
- 次世代住宅ポイントの申請方法(17)
- 次世代住宅ポイント交換商品事業者(17)
- 交換商品特集【テレビ】(2)
- 交換商品特集【食品】(15)
- 交換商品特集【洗濯機】(1)
- 交換商品特集【冷蔵庫】(2)
- 次世代住宅ポイントのカタログ(4)
- 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】(11)
- 次世代住宅ポイント制度【新築】(7)
- 次世代住宅ポイント制度【補助金について】(1)
- 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】(33)
- 交換商品特集【飲料】(4)
- 次世代住宅ポイント制度 国土交通省からのお知らせ・新着情報について(4)
- 交換商品特集【家電】(6)
- 次世代住宅ポイント制度【マンション】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて(2)
- 次世代住宅ポイント制度 注意点について(1)
- 次世代住宅ポイント制度 対象について(1)
- 次世代住宅ポイント 対象について(2)
- 交換商品特集【エアコン】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ(1)
- 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合(1)
- 次世代住宅ポイント制度 完了報告(1)
- 次世代住宅ポイント制度 代理申請(1)
- 次世代住宅ポイント制度 事務局(1)
- 次世代住宅ポイント制度 交換商品について(5)
- 次世代住宅ポイント制度 新型コロナウイルス感染症対応(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請の期限(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請書類(1)
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます
次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品 【食料品・飲料品編】
交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。