- 次世代住宅ポイントTOP
- じせポ!マガジン
- 次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品【食品・鍋物編】
2019.12.16
次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品【食品・鍋物編】
2019年12月12日現在、次世代住宅ポイントの交換商品は約35,000点が登録されていますが、そのうち約10,000点は「食料品・飲料」のカテゴリに入っています。
食品は高級牛肉など、どんなに高くても数万円程度ですので、みなさん比較的気軽に「お取り寄せグルメ」のポイント交換をされているようです。
さて、今回はそんな「お取り寄せグルメ」の中から『鍋料理』をご紹介いたします。
交換商品の食品カテゴリは素材別に分類されているため、鍋料理だけを一気に検索するのは少し面倒です。
そこでじせポ!編集部が独自におすすめの『鍋料理』を3点チョイスしてみました。
◎【鬼北きじ工房】熟成きじ鍋セット(3~4人前)
鳥肉を使った鍋料理はいろいろありますが、ここでご紹介するのは、四万十川上流域に位置する愛媛県鬼北町の自然豊かな環境で大切に育てられた「高麗きじ」を使った鬼北きじ工房の『きじ鍋』で
きじ肉、きじ肉に野菜や調味料を混ぜ込んだきじだんご、そしてきじガラから取ったエキスがたっぷり詰まったスープの3つがセットになっています。
スープにきじ出汁が入っているのに加え、ぐつぐつ煮込むことできじ肉からも旨みが出るので鍋のスープが一層美味しく出来上がります。
白菜やにんじん、ネギ、豆腐、きのこ類などお好みの具材を加え、締めはうどんや雑炊にして、最後のスープまでどうぞ残さず味わってください。
・きじ肉の熟成と液体急速凍結について
牛や豚も含み、食肉は処理後すぐ食べるより、一定時間熟成させてから食べたほうが美味しくなることが知られています。
しかし、熟成とは同時に腐敗が進行していくことも意味します。熟成を進めながら、腐敗を可能な限り抑えるため、鬼北きじ工房では処理したきじ肉を一定の低温で48時間寝かせ、その後、マイナス30度以下のアルコール液にきじ肉を浸して、急速に凍結する「液体急速凍結」を採用。凍結時の細胞破壊を最小限に抑え、かつ解凍時のドリップを抑えています。
この液体急速凍結法により、冷凍保存中の劣化を防ぎ、きじ肉が一年のうちで一番美味しくなる冬場の熟成きじ肉を、年間通して安定供給しているのです。
セット内容:きじ肉 250g、きじだんご 6コ、スープ2袋
8,000ポイント
◎【愛知県】名古屋コーチン・鶏鍋セット(3~4人前)
続いては、日本を代表するブランド鶏「名古屋コーチン」の鶏鍋です。
名古屋コーチンの骨付きぶつ切り肉、手羽先、つくねに加え、名古屋コーチンのひき肉がたっぷり入った餃子、そしてスープがセットになっています。
焼いても、煮ても、揚げても美味しい名古屋コーチンですが、手っ取り早く、手羽や骨から染み出るうまみエキスまで手軽に丸ごと味わうには、やっぱり鍋が一番でしょう。
骨付きぶつ切り肉と手羽先からもたっぷりダシが出ますので、餃子は水餃子としてぜひスープと一緒にお召し上がりください。
鍋料理定番の白菜、ネギ、春菊、豆腐などに加え、くずきりや春雨、油揚げもよく合います。
もちろん、締めのうどん、雑炊もお忘れなく!
セット内容:
名古屋コーチン骨付きぶつ切り肉200g、名古屋コーチン入りつくね200g、名古屋コーチン手羽先160g(4本)、
名古屋コーチン水餃子140g(10個)、名古屋コーチンスープ200g×2
8,000ポイント
◎【山口県】とらふぐちり鍋セット(3~4人前)
最後に紹介するのは、本場山口県の高級とらふぐをふんだんに使った、ちり鍋(てっちり)です。
豪快にぶつ切りされたとらふぐちり、コリコリした食感が楽しいとらふぐの皮、ヒレ酒用のとらふぐヒレ、つけだれのポン酢に、薬味のもみじおろしがセットになっています。
水炊きの要領で鍋に張った水にダシ昆布を入れ、たっぷりの野菜、お好みの具材と一緒に召し上がってください。お麩やお餅を入れても美味しいですよ。
また、ヒレ酒用のとらふぐヒレは、もう一度軽く炙ってしっかりと香りを立ててから、お好みのお酒(75度~80度)の超熱燗で召し上がってください。
ふぐのヒレに含まれているアミノ酸などの旨味成分が日本酒にしみ出す温度は70度以上のため、それより温度の低いお酒では、おいしいひれ酒を楽しむことができないそうです。
普段はあまり気軽に食べることのないせっかくのふぐ料理です。締めの雑炊までしっかりとお楽しみください。
セット内容:とらふぐちり300g×2、とらふぐ皮100g、とらふぐヒレ5枚、ポン酢100mL、もみじおろし10g×4
15,000ポイント
まとめ
熱々の鍋が美味しい季節です。鍋料理はお肉やお魚と同時に、冬場は不足しがちな野菜もたくさん食べることができるのがうれしいですよね。
何人かで集まって、ちょっと贅沢にワイワイガヤガヤ。家族団らん、あるいは仲の良いお友達同士で、美味しい鍋を囲んでみてはいかがでしょうか?
今回挙げた3品の他にも、もつ鍋、きりたんぽ鍋、かにすき、すき焼きなど、次世代住宅ポイントの交換商品には、このような鍋のセットがたくさんあります。ぜひお試し下さい!
新着記事(11/19更新)
記事ランキング
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
カテゴリー
- 交換商品特集【高額商品】(9)
- 次世代住宅ポイント制度について(49)
- 交換商品特集【低額商品】(3)
- 次世代住宅ポイント活用法(4)
- 交換商品特集(37)
- 次世代住宅ポイントのポイント交換方法(8)
- よくある質問(4)
- 次世代住宅ポイント制度 期限について(9)
- 次世代住宅ポイントの申請方法(17)
- 次世代住宅ポイント交換商品事業者(17)
- 交換商品特集【テレビ】(2)
- 交換商品特集【食品】(15)
- 交換商品特集【洗濯機】(1)
- 交換商品特集【冷蔵庫】(2)
- 次世代住宅ポイントのカタログ(4)
- 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】(11)
- 次世代住宅ポイント制度【新築】(7)
- 次世代住宅ポイント制度【補助金について】(1)
- 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】(33)
- 交換商品特集【飲料】(4)
- 次世代住宅ポイント制度 国土交通省からのお知らせ・新着情報について(4)
- 交換商品特集【家電】(6)
- 次世代住宅ポイント制度【マンション】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて(2)
- 次世代住宅ポイント制度 注意点について(1)
- 次世代住宅ポイント制度 対象について(1)
- 次世代住宅ポイント 対象について(2)
- 交換商品特集【エアコン】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ(1)
- 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合(1)
- 次世代住宅ポイント制度 完了報告(1)
- 次世代住宅ポイント制度 代理申請(1)
- 次世代住宅ポイント制度 事務局(1)
- 次世代住宅ポイント制度 交換商品について(5)
- 次世代住宅ポイント制度 新型コロナウイルス感染症対応(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請の期限(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請書類(1)
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます
次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品【食品・鍋物編】
交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。