- 次世代住宅ポイントTOP
- じせポ!マガジン
- 次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品【食品・海産物編】
2020.1.17
次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品【食品・海産物編】
海産物の大好きな日本人。国土が小さな島国で新鮮な魚介類が手に入りやすいこともあり、好んで生の魚を食べるのは世界でも日本人と一部の地域の国の人たちだけではないでしょうか。
また、魚介を原料にした加工食品も大変多く、かつお節や昆布などから取るダシは、和食の味の基本となっており、魚介類は日本人の味覚のベースになっていると言っても過言ではないでしょう。
「次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品シリーズ」、今回はそんな「海産物」にフォーカスをあて、おすすめの逸品を3品ご紹介します。
ちなみに、2020年1月14日現在、次世代住宅ポイントの交換商品は約39,100点が登録されており、10,600点が「食料品・飲料」、そのうちの1,820点が「海産物(魚介類)」のカテゴリに含まれています。
◎【福井県】雲丹で作った贅沢な魚醤・雲丹ひしお
「醤(ひしお)」とは、麦・豆・米などの穀物や獣肉・魚肉などに麹と塩を混ぜて発酵させた、味噌や醤油の原形となる調味料のことで、日本各地でその地方の特徴を活かしたひしおがつくられてきました。
若狭小浜では、古くより「濱醤油」と呼ばれる魚醤油がつくられていますが、中でも雲丹醤(うにひしお)は、唯一雲丹を原料にした魚醤です。
新鮮な生ウニだけを使用し、時間と手間をかけてじっくり発酵・熟成させた濃厚で深い味わいは、さまざまなお料理の調味料や隠し味としてご活用いただけます。
〔使い方例〕
※上記以外にも工夫次第でさまざまなお料理の味をグレードアップさせます
セット内容:雲丹ひしお(大瓶)390g×2
(6,200ポイント)
◎【富山県】かねみつの昆布じめ刺し身 詰合せ「漁音(いさりね)」6種セット
こちらの「昆布じめ」は、鮮度と味にこだわり、主に地元近海でとれた良質なお刺身を、道南産の最高級のおろし昆布と地元富山県のミネラル豊富な海洋深海水で熟成させてつくられています。
真かじき、ばい貝、真鯛、めだい、ほうぼう、ひらめの6種の魚介を、一般的なお刺身とは一味二味違った味わいでお楽しみいただけます。
※おいしい食べ方
セット内容:
真かじき(国産) 100g×1 ばい貝 (国産) 50g×1 真鯛 (国産) 50g×1 めだい (国産) 50g×1 ほうぼう(国産) 50g×1 ひらめ(国産)50g×1
(8,000ポイント)
◎【長崎県】長崎俵物「からすみ」
最後にご紹介するのは、日本三大珍味のひとつ「からすみ」です(ちなみに他のふたつは「うに」と「このわた」です)。
からすみはボラの卵巣を塩漬けにし、天日で乾燥・熟成させたもの。中国・唐の時代の墨に形が似ていることから、そう名づけられたそうです。
こちらのからすみは、長崎産の名品にだけ使うことが許される「長崎俵物」の逸品、「俵物からすみ」です。
西彼杵(にしそのぎ)半島の漁師から仕入れた70~80センチに成長した天然の沖ボラの卵巣を原料に、長崎産塩で一週間程度塩漬けした後、一昼夜真水で塩抜きしてから約40日、乾燥・熟成させて仕上げます。
チーズのように濃厚な味わい、明太子やキャビアともまた違うコクと旨みがあとを引く美味しさ。
非常に高価な食材ですが、食べて納得!たまに贅沢したいとき、大切な方への贈り物にも最適です。
薄くスライスしたものをそのまま食べるのが一般的ですが、表面を軽く炙ると風味や香りが一層引き立ちます。
カナッペやパスタなどのトッピングにしたり、細かく削ってお料理の隠し味として使うのもおすすめです。
特に日本酒との相性はバツグン!ぜひお試しください。
※長崎俵物(ながさきたわらもの)とは…
長崎らしさを生かし、こだわりと厳格な品質管理のもとでつくられた、信頼性の高い安心・安全な水産加工食品を「長崎俵物」ブランドとして認定しています。
内容:長崎県産からすみ(片腹)50g
(15,000ポイント)
まとめ
今回ご紹介したもの以外にも、次世代住宅ポイントの交換商品には、お刺身、干物、海老、カニ、貝類と、たくさんの美味しい海産物が登録されています。
四方を海に囲まれた日本は豊かな海産物に恵まれ、全国各地のさまざまな場所で海の幸を活かした食文化が根付いています。
そんな地域へ思いを馳せながら、日本各地の海産物を味わってみるのも一興。次世代住宅ポイントの商品選びのご参考になさってください。
新着記事(11/19更新)
記事ランキング
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
カテゴリー
- 交換商品特集【高額商品】(9)
- 次世代住宅ポイント制度について(49)
- 交換商品特集【低額商品】(3)
- 次世代住宅ポイント活用法(4)
- 交換商品特集(37)
- 次世代住宅ポイントのポイント交換方法(8)
- よくある質問(4)
- 次世代住宅ポイント制度 期限について(9)
- 次世代住宅ポイントの申請方法(17)
- 次世代住宅ポイント交換商品事業者(17)
- 交換商品特集【テレビ】(2)
- 交換商品特集【食品】(15)
- 交換商品特集【洗濯機】(1)
- 交換商品特集【冷蔵庫】(2)
- 次世代住宅ポイントのカタログ(4)
- 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】(11)
- 次世代住宅ポイント制度【新築】(7)
- 次世代住宅ポイント制度【補助金について】(1)
- 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】(33)
- 交換商品特集【飲料】(4)
- 次世代住宅ポイント制度 国土交通省からのお知らせ・新着情報について(4)
- 交換商品特集【家電】(6)
- 次世代住宅ポイント制度【マンション】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて(2)
- 次世代住宅ポイント制度 注意点について(1)
- 次世代住宅ポイント制度 対象について(1)
- 次世代住宅ポイント 対象について(2)
- 交換商品特集【エアコン】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ(1)
- 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合(1)
- 次世代住宅ポイント制度 完了報告(1)
- 次世代住宅ポイント制度 代理申請(1)
- 次世代住宅ポイント制度 事務局(1)
- 次世代住宅ポイント制度 交換商品について(5)
- 次世代住宅ポイント制度 新型コロナウイルス感染症対応(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請の期限(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請書類(1)
次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品【食品・海産物編】
交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。