- 次世代住宅ポイントTOP
- じせポ!マガジン
- 次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品【工芸品編】
2020.1.20
次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品【工芸品編】
![](https://jisepo.jp/wp-content/uploads/2020/02/Lkougei.jpg)
次世代住宅ポイント制度の交換商品に『地域の振興に資する商品』というテーマがあります。
そのテーマの下には、家電、食品、玩具、小物などさまざまな中カテゴリーが設定されており、その中に今回ご紹介する「工芸品」があります。
この工芸品も、さらに楽器、織物・繊維品、木工品・竹工品、金工品、陶磁器・漆器・ガラスなどに細分化されており、技術と伝統に裏打ちされた多数の名品が取り扱われています。
今回はこの「工芸品」というカテゴリーの中から、美濃焼(陶磁器)、江戸切子(ガラス細工)、熊野筆の3アイテムをご紹介します。
◎【岐阜県】美濃焼 藍丸紋 パスタ&カレー皿5枚セット
岐阜県に古くから伝わる美濃焼。
今回ご紹介する美濃焼の藍丸紋パスタ&カレー皿は、白地に鮮やかなブルーの濃淡で、一枚一枚異なる水玉模様が描かれた楽しい5枚セットです。
パスタ&カレー皿ということですが、直径が21.5cmありますから、主菜・副菜、さまざまな用途での使い回しが可能です。
ご家族で、模様によって誰が使うお皿か決めて使っても楽しいですね。
《美濃焼とは…》
岐阜県の美濃地方(土岐市、多治見市、瑞浪市、可児市にまたがる地域)でつくられる陶磁器の総称。
1978年に、通商産業省(現経済産業省)より伝統的工芸品に認定。
その起源は平安時代の須恵器から発展したと言われ、桃山時代には日本における陶磁器の一大産地となり、美濃焼の基礎が築かれました。
日本各地に伝わる他の九谷、有田、信楽などと違い、決まった焼物の様式を持たないため、自由な発想に基づいたユニークな作品が数多くつくられています。
サイズ:直径21.5cm 高さ4cm
セット内容:パスタ&カレー皿×5
(4,000ポイント)
◎【東京都】KAGAMI 江戸切子 ペアロックグラス
鮮やかな色被せクリスタルガラスに、古くから伝わる江戸切子文様の「笹っ葉」と「斜格子」が美しいペアロックグラス。
ブランデー、ウイスキー、日本酒、焼酎…とっておきの一杯を、リッチ&ゴージャスに演出します。
結婚や御夫婦の記念日のお祝いにも最適!
高級感あふれる木箱に入れてお届けします。
《江戸切子とは…》
江戸時代末期から江戸・東京都において生産されているガラス細工で、独特の伝統的文様、高度なカット加工や着色技術が高く評価され、1985年に東京都伝統工芸品、2002年には経済産業大臣指定伝統的工芸品に認定されています。
サイズ:口径76mm×高さ90mm
容量:240cc
セット内容:ロックグラス(ブルー)、ロックグラス(レッド)、木箱入り
(15,000ポイント)
◎【広島県】熊野化粧筆 7本セット・収納ポーチ付(桐箱入り)
プロも使用している本格的な熊野筆の高級化粧筆(メイクアップブラシ)7本セット。
外側が牛皮、内側が豚皮でできた専用の収納ポーチ付き。
パートに合わせて細かくブラシを使い分けることで、ワンランク上のメイクアップを実現しませんか!
■フェイスブラシ、チークブラシ
灰リスの毛を使用。毛先が細くて、柔らかいので、特にふんわりとむらなく仕上げるチークブラシやグラデーションをつける時のアイシャドウブラシに最適です。また、粉の含みやまとまりも良く長持ちします。
■パウダーブラシ
山羊の背中の柔らかい毛を使用。毛筋が細く毛先が良いので、ソフトで肌触りがよく高いマッサージ効果があります。
■アイシャドウブラシ、リップブラシ、アイライナーブラシ
セーブル(イタチ)の毛を使用。弾力・まとまりに優れたしなやかな毛質で、コシの強さから発色が良くなります。
■アイブロウブラシ
ウォーターバシャー(ムジナ科)の毛を使用。毛自体は太く毛先が細いので、細い線を描いたりぼかしたりするのに適しています。
《熊野筆とは…》
「筆の都」と称される日本最大の筆の生産地である広島県安芸郡熊野町で、江戸時代の末期よりつくられている筆で、主に習字用の毛筆、絵画用の画筆、メイクアップ用の化粧筆の3種類があります。
伝統的な技術または技法として、火のし・毛もみにはもみがらの灰を用いること、寸切りには『寸木』およびはさみを用いること、混毛は『練りまぜ』によること、糸締めには麻糸を使用すること、また、原材料は、穂首はヤギ、ウマ、シカ、タヌキ、イタチ若しくはネコの毛またはこれらと同等の材質を有する獣毛とすること、軸の素材は、竹又は木とすることなどがその特徴となっています。
2011年、女子サッカー日本代表である、なでしこジャパンへの国民栄誉賞の記念品として熊野化粧筆が贈られたことも話題になりました。
1975年には経済産業大臣指定伝統的工芸品に認定されています。
セット内容:パウダーブラシ、フェイスブラシ、チークブラシ、アイシャドウブラシ、アイライナーブラシ、アイブロウブラシ、リップブラシ×各1、筆収納ポーチ(外側 牛皮/内側 豚皮)、桐箱入り
(50,000ポイント)
まとめ
その土地土地の風土や伝統と深く結びついた工芸品は、地元のみならず日本全国ならびに海外からも人気を集めているものも多く、日本のものづくりの歴史を感じずにはいられません。
次世代住宅ポイント公式サイトの交換商品「工芸品(衣類除く)」のカテゴリーには2020年1月22日現在、約700のアイテムが掲載されており、今回ご紹介した3アイテム以外にも、日本各地の名品がたくさん紹介されています。
家電や食品に比べてやや地味な存在ではありますが、この機会に日本各地の民芸品にも触れてみてはいかがでしょうか。
新着記事(11/19更新)
記事ランキング
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
カテゴリー
- 交換商品特集【高額商品】(9)
- 次世代住宅ポイント制度について(49)
- 交換商品特集【低額商品】(3)
- 次世代住宅ポイント活用法(4)
- 交換商品特集(37)
- 次世代住宅ポイントのポイント交換方法(8)
- よくある質問(4)
- 次世代住宅ポイント制度 期限について(9)
- 次世代住宅ポイントの申請方法(17)
- 次世代住宅ポイント交換商品事業者(17)
- 交換商品特集【テレビ】(2)
- 交換商品特集【食品】(15)
- 交換商品特集【洗濯機】(1)
- 交換商品特集【冷蔵庫】(2)
- 次世代住宅ポイントのカタログ(4)
- 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】(11)
- 次世代住宅ポイント制度【新築】(7)
- 次世代住宅ポイント制度【補助金について】(1)
- 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】(33)
- 交換商品特集【飲料】(4)
- 次世代住宅ポイント制度 国土交通省からのお知らせ・新着情報について(4)
- 交換商品特集【家電】(6)
- 次世代住宅ポイント制度【マンション】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて(2)
- 次世代住宅ポイント制度 注意点について(1)
- 次世代住宅ポイント制度 対象について(1)
- 次世代住宅ポイント 対象について(2)
- 交換商品特集【エアコン】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ(1)
- 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合(1)
- 次世代住宅ポイント制度 完了報告(1)
- 次世代住宅ポイント制度 代理申請(1)
- 次世代住宅ポイント制度 事務局(1)
- 次世代住宅ポイント制度 交換商品について(5)
- 次世代住宅ポイント制度 新型コロナウイルス感染症対応(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請の期限(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請書類(1)
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます
次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品【工芸品編】
交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。