- 次世代住宅ポイントTOP
- じせポ!マガジン
- 次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品【アルコール飲料編】
2020.1.8
次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品【アルコール飲料編】
今回は、次世代住宅ポイントの交換商品の中から、じせポ!編集部がおすすめする「アルコール飲料」をご紹介します。
アルコール飲料は、大カテゴリー「食料品・飲料」の中「飲料・酒類」の「酒類」に収められており、さらに酒類は「ビール・発泡酒」、「焼酎」、「日本酒」、「ワイン」、「洋酒」、「その他酒類」に分かれています。ちなみに「その他酒類」には、ゆずのリキュールや沖縄の泡盛などが登録されています。
交換商品には大手メーカーの商品もたくさん含まれていますが、せっかくですから、ここではスーパーや一般的な小売店ではあまり目にしないようなお酒をチョイスしてみます。
◎【岩手県】いわて蔵ビール 金蔵・赤蔵・黒蔵(3種12本セット)
江戸時代から岩手県に続く由緒ある蔵元「世嬉の一酒造」は、明治天皇が平泉に行幸された際、休み処を提供し、皇室や靖国神社、明治神宮に日本酒を献上しています。
そのような歴史ある蔵元の酒造りの技と、醸造士の新たな知識や技術を結集してつくられているのが「いわて蔵ビール」。
モンドセレクション、インターナショナルビアコンペティション、ワールドビアカップなど、これまで多くの国際大会で賞を受賞し、国内外から高い評価を得ているビールです。
いわて蔵ビールは、麦芽とホップだけを使用し、室温で活発に発酵させることによって風味豊かでビタミン等微量栄養素に富んだクラフトビール。その風味や栄養素を損なわないよう、ろ過・殺菌を一切行っていません。新鮮で健康的なビールをお楽しみ下さい。
■きんくら(金蔵) ピルスナースタイル
美しい金色、日本人に一番なじみ深いピルスナースタイル。爽やかな麦の香りで、スッキリした喉ごしが特徴です。
アルコール度数:5%
■あかくら(赤蔵) レッドエールスタイル
琥珀に輝く美しい色、焙煎した大麦の香ばしい香りとほのかなキャラメル香。苦みは弱めですが、プレミアム感たっぷりな余韻を楽しめます。
アルコール度数:5.5%
■くろくら(黒蔵) スタウトスタイル
焙煎した麦芽を使用したコーヒーのような見た目のビール。濃厚で深いその味にはチョコレートなど甘いものもよく合います。
アルコール度数:7%
※香りとコクが命のエールビールが一番美味しく飲める温度は13度前後だと言われています。少しぬるいと感じるくらいが適温です。(通常のキンキンは5度前後)
セット内容:缶ビール350ml 赤蔵×4 金蔵×4 黒蔵×4
(6,000ポイント)
◎【宮崎県・京屋酒造】芋焼酎 甕雫(かめしずく)20度 1800mL
天保五年(1834年)の創業より、南国宮崎の日南市にて昔ながらの甕壷仕込みで、こだわりの焼酎を作り続けている京屋酒造。
この芋焼酎 甕雫(かめしずく)は、原料に有機肥料を用いて育てた自家栽培甘藷(さつまいも)、米麹には合鴨を利用した完全無農薬の「合鴨米A級」を使用しています。
自然の力と厳選素材、伝統の技でつくりあげた、豊かな香りとマイルドかつ芳醇な味わいをもつ芋焼酎をお楽しみください。
甕に入れられた焼酎には専用の柄杓が付いており、何人かのグループでわいわいやりながら飲むには最高の芋焼酎です。
アルコール度数が20度と軽めで口当たりも柔らかくまろやかな味わいで、後口に旨みがじんわりと残ります。
飲み方はやはり素材の良さがしっかりと味わえる、ロックまたはお湯割りがおすすめ!
ロックは氷が少し溶け出したところ、あるいはロックでもほんの少し水を落としてから口にすると、飲み始めから香味のバランスがよく、一層おいしくいただけます。
原材料:甘藷(宮崎紅芋)・米麹(国産うるち米) 容量:1800mL 度数:20度
(6,000ポイント)
◎【新潟県】長谷川酒造 雪紅梅・純米大吟醸(720mL)
1842年(天保13年)より続く、新潟県長岡市の老舗蔵元「長谷川酒造」の代表銘柄『雪紅梅』の純米大吟醸酒です。
厳選された酒造好適米と清らかな雪解け水を原料に、昔ながらの伝統を今に伝える職人が寒仕込みで丹念に醸した逸品。
純米酒の深い味わいと大吟醸酒の豊かな香り、さわやかな後味を合わせ持ち、冷酒はもちろん、ぬる燗でもお楽しみいただけます。
料理とも合わせやすい中辛口。日本有数の酒処である新潟の銘酒をご賞味ください。
内容量:720mL 味わい:中辛口 アルコール度数:16%
(5,000ポイント)
まとめ
今回は少し珍しい商品をご紹介しましたが、もちろんおなじみのメーカーのビールを箱買いなんてこともアリ。
食品や飲料は比較的ポイントが低いものも多いので、余ったポイントの調整用に交換するのにも適しています。
次世代住宅ポイントの交換商品には、有名メーカーのアルコール飲料はもちろん、日本各地の地ビールや地酒、焼酎などいろいろな種類のアルコール飲料も登録されていますので、飲み比べしてみたり、普段飲み用のお酒にも、お客様のおもてなしや特別な日の乾杯用など、さまざまなシーンで活用できそうですね。
新着記事(11/19更新)
記事ランキング
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
カテゴリー
- 交換商品特集【高額商品】(9)
- 次世代住宅ポイント制度について(49)
- 交換商品特集【低額商品】(3)
- 次世代住宅ポイント活用法(4)
- 交換商品特集(37)
- 次世代住宅ポイントのポイント交換方法(8)
- よくある質問(4)
- 次世代住宅ポイント制度 期限について(9)
- 次世代住宅ポイントの申請方法(17)
- 次世代住宅ポイント交換商品事業者(17)
- 交換商品特集【テレビ】(2)
- 交換商品特集【食品】(15)
- 交換商品特集【洗濯機】(1)
- 交換商品特集【冷蔵庫】(2)
- 次世代住宅ポイントのカタログ(4)
- 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】(11)
- 次世代住宅ポイント制度【新築】(7)
- 次世代住宅ポイント制度【補助金について】(1)
- 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】(33)
- 交換商品特集【飲料】(4)
- 次世代住宅ポイント制度 国土交通省からのお知らせ・新着情報について(4)
- 交換商品特集【家電】(6)
- 次世代住宅ポイント制度【マンション】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて(2)
- 次世代住宅ポイント制度 注意点について(1)
- 次世代住宅ポイント制度 対象について(1)
- 次世代住宅ポイント 対象について(2)
- 交換商品特集【エアコン】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ(1)
- 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合(1)
- 次世代住宅ポイント制度 完了報告(1)
- 次世代住宅ポイント制度 代理申請(1)
- 次世代住宅ポイント制度 事務局(1)
- 次世代住宅ポイント制度 交換商品について(5)
- 次世代住宅ポイント制度 新型コロナウイルス感染症対応(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請の期限(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請書類(1)
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます
次世代住宅ポイント・おすすめ交換商品【アルコール飲料編】
交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。