- 次世代住宅ポイントTOP
- じせポ!マガジン
- 次世代住宅ポイントの申請期限はいつまで?申請方法なども紹介!
2020.6.19
次世代住宅ポイントの申請期限はいつまで?申請方法なども紹介!
2019年に消費税率引き上げの対策として導入された「次世代住宅ポイント制度」ですが、新型コロナウイルスの影響でポイントの申請期限が延長されています。
しかし、次世代住宅ポイントの申請対象となる条件が設けられていますので、事前に確認しておくことが必要になります。
この記事では、次世代住宅ポイント制度の申請期限について、延長となった背景を含めて解説していきます。
申請できる着工期限や申請方法など、改めて知っておきたい情報もまとめています。
次世代住宅ポイント制度への申請をこれから行う予定の人は、ぜひ確認してみてください!
次世代住宅ポイントの申請期限が延びている理由は?
コロナウイルスの影響により申請できなかった方を対象に申請期限が延長されている
2020年4月27日より「次世代住宅ポイント制度新型コロナウイルス感染症対応」の公式ページが開設されています。
次世代住宅ポイント制度への申請を行う予定だった方が、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、期日までに申請できなかった場合にポイント申請が可能となる対応策です。
申請対象として該当する理由の事例は、下記のようなものです。
● 事業者から受注や契約を断られた場合
● 事業者と契約解除した場合
● 引渡し時期の目処が立たず契約することを諦めた場合
● 制度を利用できる見込みが立たず契約することを諦めた場合
新たに設定された契約期間は、令和2年4月7日から8月31日までとなっています。
この期間内に契約が締結されればポイント申請の対象となるので、公式サイト内の申請方法を確認してポイント申請を行いましょう。
次世代住宅ポイントはいつまでに着工したものが対象?
次世代住宅ポイントで対象となる物件は、いつまでに着工したものかを解説します。
当初の予定から期間が変更されている内容については下記になります。
新築住宅(注文)
● 工事請負契約:
変更前)平成31年4月1日~令和2年3月31日
(消費税率8%の場合)平成30年12月21日~平成31年3月31日
変更後)令和2年4月7日~8月31日
● 建築着工・工事着手:
変更前)工事請負契約~令和2年3月31日
(消費税率8%の場合)令和元年10月1日~平成31年3月31日
変更後)工事請負契約~令和2年8月31日
新築住宅(分譲)
● 工事請負契約:
変更前)平成30年12月21日~令和2年3月31日
変更後)平成30年12月21日~令和2年8月31日
● 建築着工:
変更前)平成30年12月21日~令和2年3月31日
変更後)平成30年12月21日~令和2年8月31日
● 売買契約:
変更前)平成30年12月21日~令和2年3月31日
変更後)令和2年4月7日~8月31日
リフォーム 引渡し
変更前)令和元年10月1日~
変更後)建築着工(工事着手)~
次世代住宅ポイントの申請方法は?
次世代住宅ポイント制度への申請方法は、申請タイプごとに異なります。
また、申請するタイミングによっても必要な書類等が異なりますので、公式サイトにて該当する申請タイプを確認してください。
なお、新築住宅・リフォームに共通する申請タイミングは下記のように定められています。
● 工事完了後:新築住宅やリフォーム工事の引渡し、入居(自分が居住する場合)の後
● 工事完了前:新築住宅は性能や設備等の詳細を決定し、工事請負契約(分譲住宅は不動産売買契約)の締結後、リフォーム工事は設備等の詳細を決定し、工事請負契約を締結後(工事金額1,000万円を超える工事、または管理組合等が共同住宅の棟全体で行う工事の場合)
工事完了前にポイントの発行が完了している場合、工事完了後に完了報告を提出する必要があります。
完了報告の提出期限も下記のとおり変更されています。
新築住宅
● 戸建住宅:
変更前)令和2年9月30日
変更後)令和3年2月28日
● 共同住宅等 階数10以下:
変更前)令和3年3月31日
変更後)令和3年6月30日
● 共同住宅等 階数11以上:
変更前)令和3年9月30日
変更後)令和3年12月31日
リフォーム
● 戸建住宅・共同住宅等(耐震無):
変更前)令和2年9月30日
変更後)令和3年2月28日
● 共同住宅等(耐震有)階数10以下:
変更前)令和3年3月31日
変更後)令和3年6月30日
● 共同住宅等(耐震有)階数11以上:
変更前)令和3年9月30日
変更後)令和3年12月31日
次世代住宅ポイントの商品交換はいつまで?
次世代住宅ポイント制度に申請し、得られたポイントは商品と交換することができます。
新型コロナウイルス感染症の影響により、ポイント交換の期限も延長されていますので注意してください。
新しいポイント申請期間は次のとおりです。
ポイント発行申請期限
● 変更前)令和元年6月3日~令和2年3月31日
● 変更後)令和2年6月1日~8月31日
ポイント交換期限 (※4月7日に変更)
● 変更前)~令和2年9月30日
● 変更後)令和2年6月1日~11月30日
まとめ
次世代住宅ポイント制度の申請期限は、新型コロナウイルス感染症の影響で延長されています。
事業者による影響を受けたなどの理由でポイント申請が間に合わなかった方でも、新たな契約日などの条件によっては申請できるので、ぜひ活用してみてください。
詳しい情報については、公式サイトにて公開されていますので、よく読んでスムーズな申請を期限内に行うようにしてくださいね。
新着記事(11/19更新)
記事ランキング
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
カテゴリー
- 交換商品特集【高額商品】(9)
- 次世代住宅ポイント制度について(49)
- 交換商品特集【低額商品】(3)
- 次世代住宅ポイント活用法(4)
- 交換商品特集(37)
- 次世代住宅ポイントのポイント交換方法(8)
- よくある質問(4)
- 次世代住宅ポイント制度 期限について(9)
- 次世代住宅ポイントの申請方法(17)
- 次世代住宅ポイント交換商品事業者(17)
- 交換商品特集【テレビ】(2)
- 交換商品特集【食品】(15)
- 交換商品特集【洗濯機】(1)
- 交換商品特集【冷蔵庫】(2)
- 次世代住宅ポイントのカタログ(4)
- 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】(11)
- 次世代住宅ポイント制度【新築】(7)
- 次世代住宅ポイント制度【補助金について】(1)
- 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】(33)
- 交換商品特集【飲料】(4)
- 次世代住宅ポイント制度 国土交通省からのお知らせ・新着情報について(4)
- 交換商品特集【家電】(6)
- 次世代住宅ポイント制度【マンション】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて(2)
- 次世代住宅ポイント制度 注意点について(1)
- 次世代住宅ポイント制度 対象について(1)
- 次世代住宅ポイント 対象について(2)
- 交換商品特集【エアコン】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ(1)
- 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合(1)
- 次世代住宅ポイント制度 完了報告(1)
- 次世代住宅ポイント制度 代理申請(1)
- 次世代住宅ポイント制度 事務局(1)
- 次世代住宅ポイント制度 交換商品について(5)
- 次世代住宅ポイント制度 新型コロナウイルス感染症対応(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請の期限(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請書類(1)
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます
次世代住宅ポイントの申請期限はいつまで?申請方法なども紹介!
交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。