- 次世代住宅ポイントTOP
- じせポ!マガジン
- 次世代住宅ポイントの申請や商品交換の期限はいつまで?
次世代住宅ポイントの申請や商品交換の期限はいつまで?
2019年に消費税率引き上げの対策として導入された「次世代住宅ポイント制度」ですが、ポイント発行の申請や商品交換には期限があります。
この記事では、次世代住宅ポイントの申請期限や交換商品の期限について紹介するとともに、ポイントの申請・交換の手続き方法もご案内。
期限内に手続きを済ませて、せっかくのポイントを失効させてしまうことがないようにしましょう。
次世代住宅ポイントの申請期限は迫っている?
次世代住宅ポイントは増税後の景気対策を目的として掲げている制度なので、実施期間が長くはありません。ポイント発行の申請期限が間近に迫っているので、早めに手続きを完了させましょう。
次世代住宅ポイントの申請期限
次世代住宅ポイント発行の申請期限は「2020年3月31日」です。期限までの時間が残り少ないので、「今度にしよう…」と手続きを先延ばしにしていると、あっという間に期限を過ぎてしまうかもしれません。
また、次世代住宅ポイント制度は新築1,032億円、リフォーム268億円と、事業予算の上限が設定されています。申請期限前に予算に達した場合は、その時点で申請が締め切られるので注意が必要です。
災害などのやむを得ない事情で期限までに着工できなかった場合は、着工期限が2020年6月30日に延長できますが、事前の申請が必要です。
また、着工期限を延長した場合でも、次世代住宅ポイント発行の申請期限が2020年3月31日から変更されることはありません。
次世代住宅ポイントの申請方法
次世代住宅ポイント発行の申請方法には、「窓口申請」と「郵送申請」の2種類があります。
● 窓口申請:必要書類を用意して、最寄りの受付窓口に持参する
● 郵送申請:必要書類を用意して、「次世代住宅ポイント事務局」に郵送する
受付窓口や郵送先は、次世代住宅ポイントの公式サイトで確認可能です。
郵送で申請した場合は、申請日が消印日ではなく「次世代住宅ポイント事務局が申請を受理して、システムに登録した日」になります。
期限ギリギリに書類を郵送すると間に合わなくなる可能性があるので、余裕を持って手続きを済ませておくと良いでしょう。
また、申請の際には「ポイント発行申請書」の他にも、複数の書類を提出する必要があります。書類に不備があると手続きが遅れるので、次世代住宅ポイントの公式サイトで必要書類を確認しておきましょう。
公式サイト 申請方法についてのページはこちらです。
⇒ https://www.jisedai-points.jp/user/procedure/
次世代住宅ポイントの商品交換期限はいつまで?
次世代住宅ポイントは家電やベビー用品など、さまざまな商品と交換できます。
1度にすべてのポイントを使う必要はなく、まずポイントの一部をベビー用品に、後日残りのポイントを家電になど、複数の商品に交換することも可能です。
しかし、商品交換にも期限が設定されており、残された時間はあまり長くありません。どの商品に交換するか迷っていると、期限を過ぎてしまうかもしれないので期日には注意が必要です。
次世代住宅ポイントの商品交換期限
次世代住宅ポイントの商品交換期限は、「2020年6月30日」です。期限を過ぎると発行された次世代住宅ポイントはすべて失効してしまいます。
ポイント発行の申請よりも期限は長いですが、これからポイント発行の申請をして、その後交換商品の申し込みを行うとなると早めの対応をおすすめします。
次世代住宅ポイントの交換商品の申し込み方
次世代住宅ポイントを商品に交換する方法は、以下の2種類です。
● 次世代住宅ポイントの公式サイトやポータルサイトからネット申し込み
● 次世代住宅ポイント事務局にポイント交換申込書を郵送して申し込み
ネット申し込みする場合は、以下の流れで手続きを進めましょう。
- 公式サイトのカタログや商品検索サイトで商品を選ぶ
- ポイント通知ハガキに記載された個人ID・パスコードを入力してログインする(2回目以降は自分で設定したパスワードを入力)
- 申込内容を確認して完了する
郵送の場合は、以下の流れで手続きを進めます。
- 公式サイトのカタログ、またはポータルサイトで商品を選ぶ
- ポイント交換申込書に必要事項を記入する
- ポイント交換申込書を次世代住宅ポイント事務局に郵送する
ポイント交換申込書はこちらからダウンロードできます。
⇒https://www.jisedai-points.jp/doc/jisedai_product_application.pdf
あとは申込内容が受理されれば、交換商品事業者から商品が届きます。
なお、交換商品の申し込みができるのは、次世代住宅ポイントの発行を申請した本人のみです。商品の届け先も、ポイント発行の際に登録した申請者の住所しか指定できません。
また、次世代住宅ポイント事務局が希望商品を特定できない場合は申し込みが無効になるので、期日までに再度申込手続きを行う必要があります。
ポイント交換申込書の記載内容は間違えないようにすること、丁寧に記入することがポイントです。
まとめ
次世代住宅ポイントの発行の申請と商品交換の期限は把握できたでしょうか。もう1度日付を確認しておきましょう。
● ポイント発行の申請期限:2020年3月31日
● 商品交換期限:2020年6月30日
期限が延長される予定は今のところはないので、上記の期限内に手続きを済ませてくださいね。
とくにポイントの申請期限は間近に迫っています。事業予算の上限に達してしまうと上記の期限より早まる可能性もあるので、必要書類が準備できたら急いで申請をしてポイントと商品を獲得しましょう。
参考:
https://www.jisedai-points.jp/
https://goods.jisedai-points.jp/jjp01/jjp/viewGuideLine
https://www.jisedai-points.jp/doc/reservationapplication_guide.pdf
新着記事(11/19更新)
記事ランキング
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
カテゴリー
- 交換商品特集【高額商品】(9)
- 次世代住宅ポイント制度について(49)
- 交換商品特集【低額商品】(3)
- 次世代住宅ポイント活用法(4)
- 交換商品特集(37)
- 次世代住宅ポイントのポイント交換方法(8)
- よくある質問(4)
- 次世代住宅ポイント制度 期限について(9)
- 次世代住宅ポイントの申請方法(17)
- 次世代住宅ポイント交換商品事業者(17)
- 交換商品特集【テレビ】(2)
- 交換商品特集【食品】(15)
- 交換商品特集【洗濯機】(1)
- 交換商品特集【冷蔵庫】(2)
- 次世代住宅ポイントのカタログ(4)
- 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】(11)
- 次世代住宅ポイント制度【新築】(7)
- 次世代住宅ポイント制度【補助金について】(1)
- 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】(33)
- 交換商品特集【飲料】(4)
- 次世代住宅ポイント制度 国土交通省からのお知らせ・新着情報について(4)
- 交換商品特集【家電】(6)
- 次世代住宅ポイント制度【マンション】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて(2)
- 次世代住宅ポイント制度 注意点について(1)
- 次世代住宅ポイント制度 対象について(1)
- 次世代住宅ポイント 対象について(2)
- 交換商品特集【エアコン】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ(1)
- 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合(1)
- 次世代住宅ポイント制度 完了報告(1)
- 次世代住宅ポイント制度 代理申請(1)
- 次世代住宅ポイント制度 事務局(1)
- 次世代住宅ポイント制度 交換商品について(5)
- 次世代住宅ポイント制度 新型コロナウイルス感染症対応(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請の期限(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請書類(1)
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます
次世代住宅ポイントの申請や商品交換の期限はいつまで?
交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。