- 次世代住宅ポイントTOP
- じせポ!マガジン
- 次世代住宅ポイントで交換できるおすすめ、秋から冬の季節にこそ美味しいアイスをご紹介!
2020.10.7
次世代住宅ポイントで交換できるおすすめ、秋から冬の季節にこそ美味しいアイスをご紹介!

以前、夏の暑い時期にアイスをご紹介しましたが、今回はサッパリではなく、しっとりとこの季節だからこそ美味しいアイスを集めました。
冬にアイスを食べる方も結構多く、少しリッチなアイスクリームやチョコレートなどが人気のようです。
アイスクリームにはリラックス効果もあるため、仕事や作業が煮詰まってしまったときに、コーヒーブレークならぬアイスブレークもいいかもしれませんね。
美味しいアイスでリラックスタイム♪
冬にアイスが無性に食べたくなる時があるという方は結構多く、インターネット調査によると、9割以上の方が冬にアイスを食べたいと答えたそうです。
近年冬の需要が高いのもあり、11月15日を冬アイスの日として日本アイスマニア協会という団体が制定しました。
アイスには賞味期限がないため、いざという時の保存食にもなります。
エアコンが効いたお部屋で、コタツの中で、食後のデザートに、アイスで心も体も癒されてください。
次世代住宅ポイントで交換できる食料品としてアイスは、公式サイトやカタログに多数掲載されています。
今回はじせポ!編集部がおすすめするアイスをいくつかご紹介します。
香美苺のジェラート 12個セット(兵庫県但馬のイチゴを50%以上使用)(7,500pt)
いちご含有量が50%以上のリッチないちごジェラートです。
特に女性受けの高いこちらのジェラートは、シンプルな見た目ですが、中身は果肉感たっぷりで程よい酸味が絶妙にマッチしています。
イチゴと言えば、冬が旬というイメージですが、こちらは「赤い妖精」という四季成りいちごを使用しているため、通年販売できるそうです。
セット内容は、
■香美苺のジェラート 100g×12個
兵庫県但馬の涼しく澄んだ気候で育まれた香美苺をご堪能ください。
アイスセット 奄美ジェラート6種各2個食べ比べセット(6,000pt)
先日もご紹介しました、大人気のcastanoの奄美ジェラート食べ比べセットです。
着色料・保存料・乳化剤・香料などの化学調味料を一切使用せず、奄美の厳選素材の味・香り・色を生かしたジェラートで、乳脂肪率4%前後と低カロリーのアイスです。
castano店は、グーグルのクチコミが★4以上と高評価で、地元で愛されており、年齢を問わずギフトやプレゼントにも喜ばれるリッチなアイスクリームです。
現地に行かなくてもお取り寄せができるというのは嬉しいですね。
セット内容は、
●奄美塩ジェラート
加計呂麻島の海水から作った手作り100%の無添加自然海塩の「さんご塩」を使った人気の塩ジェラート。
●奄美黒糖ジェラート
ベースミルクの砂糖を減らして、さとうきびのみで作られて純黒糖を合わせて製造しています。
●さとうきび酢ジェラート
黒糖用のさとうきびを原料に加計呂麻の製糖工場のみに浮遊する酢酸菌を自然発酵により、1年間じっくり熟成させた本格天然醸造酢「きび酢」を使用しています。
ヨーグルトのようで爽やかな味わいで、きび酢の酸っぱさがあとからくる感じがたまらない美味しさです!
●喜界島の白ごまジェラート
日本国内で消費されるゴマはその殆ど(99%以上)が輸入品です。「喜界島の白ごま」は数少ない国産ゴマとして評価を受け、喜界島は国内最大の白ゴマの産地となっています。
そんな貴重なミネラル分が豊富で香りの良さは天下一品とする喜界島の白ごまを使ったジェラートです。
●奄美の天然水 チョコシャーベット
奄美天然水「あまいろ」とカカオ65%のブラックチョコレート、カカオ、お砂糖だけでできた出来たチョコレートシャーベット。
奄美の天然水「あまいろ」は、奄美・住用町の地下200mの深さから汲み上げているミネラルがバランス良くたっぷり含まれた天然水です。
●宇検村たまごバニラジェラート
奄美・宇検村で生産されている卵をたっぷり使った卵ジェラートにバニラビーンズを加え、卵が際立つバニラジェラートです。
ひとつひとつのジェラートが奄美大島でしか作ることのできない、特別なジェラートです。
ぜひプレゼントに、またはご自分のご褒美として味わって楽しんで頂きたいアイスクリームのセットです。
九州みまたん どぶろくジェラート 120ml×8個セット (アイスクリーム)(5,000pt)
「運のつく町 三股町」の特産品として、日本最南端の「どぶろく特区」を活かして開発された「どぶろくジェラート」。
日本酒のルーツでもあるどぶろくの歴史は古く、稲作が始まったと同時期の弥生時代に神様に捧げるお酒(お神酒)としてもちいられていたと言われています。
そのため、民家や農家で長年手造りされていたどぶろくですが、明治時代に酒造税によって一般家庭での酒造が禁止され、今では醸造所や一部の神社、一部の地域(どぶろく特区)のみで製造されているどぶろく。
何千年と受け継いできたどぶろくを使用し、余計な手を加えずに作られたジェラートは、優しい味わいでヘルシー志向の方にもピッタリのデザートです。
※アルコール0.8%含まれているため、大人の方向けのアイスです。
セット内容は、
●どぶろくジェラート 120ml×8個
今回ご紹介したアイスクリーム商品以外にも、さまざまな食料品や飲料など人気の交換商品が次世代住宅ポイントのポータルサイトやポイント交換商品カタログに掲載されています。
まとめ
次世代住宅ポイントを取得したらまず高額商品と交換してから、余ったポイントで日用品や食品など生活必需品と交換する方が多いようです。
今回は秋冬におうちで食べるワンランク上のアイスクリームをご紹介しました。
ご家族との団らんやお風呂上がり、ご飯の後のデザートに、などぜひ食べてみてください。
新着記事(11/19更新)
記事ランキング
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
カテゴリー
- 交換商品特集【高額商品】(9)
- 次世代住宅ポイント制度について(49)
- 交換商品特集【低額商品】(3)
- 次世代住宅ポイント活用法(4)
- 交換商品特集(37)
- 次世代住宅ポイントのポイント交換方法(8)
- よくある質問(4)
- 次世代住宅ポイント制度 期限について(9)
- 次世代住宅ポイントの申請方法(17)
- 次世代住宅ポイント交換商品事業者(17)
- 交換商品特集【テレビ】(2)
- 交換商品特集【食品】(15)
- 交換商品特集【洗濯機】(1)
- 交換商品特集【冷蔵庫】(2)
- 次世代住宅ポイントのカタログ(4)
- 次世代住宅ポイント制度【リフォーム工事】(11)
- 次世代住宅ポイント制度【新築】(7)
- 次世代住宅ポイント制度【補助金について】(1)
- 交換商品特集【じせポ!おすすめ商品】(33)
- 交換商品特集【飲料】(4)
- 次世代住宅ポイント制度 国土交通省からのお知らせ・新着情報について(4)
- 交換商品特集【家電】(6)
- 次世代住宅ポイント制度【マンション】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 問い合わせについて(2)
- 次世代住宅ポイント制度 注意点について(1)
- 次世代住宅ポイント制度 対象について(1)
- 次世代住宅ポイント 対象について(2)
- 交換商品特集【エアコン】(1)
- 次世代住宅ポイント制度 通知ハガキ(1)
- 次世代住宅ポイント制度 紛失した場合(1)
- 次世代住宅ポイント制度 完了報告(1)
- 次世代住宅ポイント制度 代理申請(1)
- 次世代住宅ポイント制度 事務局(1)
- 次世代住宅ポイント制度 交換商品について(5)
- 次世代住宅ポイント制度 新型コロナウイルス感染症対応(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請の期限(1)
- 次世代住宅ポイント制度 申請書類(1)
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます
次世代住宅ポイントで交換できるおすすめ、秋から冬の季節にこそ美味しいアイスをご紹介!
交換商品は「家電」「インテリア」「雑貨・日用品」「地場産品」「食料品・飲料」「スポーツ・健康増進」「福祉介護用品」「防災・避難用品」「ベビー・キッズ用品」などの大きなカテゴリーに分類され、さらにその中で細かく分類されています。
また、各カテゴリーから交換商品を探す他、ポイント数や都道府県、政策テーマから絞り込んで探すこともできます。